- marrydesigns
wedding調査レポ


weddingでご案内したい案件があって、米沢市にある上杉伯爵邸へ行ってきました。
上杉伯爵邸、知ってますか?
以下、上杉伯爵邸について。
上杉伯爵邸は、明治29年、元米沢城二の丸跡に上杉家14代茂憲(もちのり)伯爵邸として建てられました。当時は敷地約5,000坪、建坪530坪という壮大な大邸宅でした。
しかし、大正8年米沢大火で類焼し焼失。大正14年に、銅板葦き、総ヒノキの入母屋づくりの建物と、東京浜離宮に依って造園された庭園が完成いたしました。
設計者は中條精一郎、施工は名棟梁江部栄蔵による作品です。かつて、鶴鳴館(かくめいかん)と称され、皇族の御宿所ともなった、文化財的価値のある邸です。
という歴史ある有名なところ。
中で食事ができるのですが、米沢の伝統的な郷土料理などをお庭を眺めながら食べられます。
ここは、weddingもできるとのことでしたので、置賜のみなさまぜひ!
または、戦国武将で有名な上杉謙信など歴史好きの方、上杉神社で挙式した後ここで披露宴もおすすめです。
中はこんな感じ。


窓が開け放たれていて気持ちよかったです。
廊下などは絨毯が敷き詰められていて、お手洗いなども新しく、木のいい香りが。
玄関先もとても素敵でした。

途中の中庭はこんな感じ。
夜はライトアップされるみたいです。
観光バスなどが泊まっていて、平日ですがたくさんのお客様で賑わっていました。

そのあとはすぐ横の上杉神社へ。
上杉謙信公が祀られている神社です。
境内が広く、とても気持ちがいい!
ちなみにご利益は・・・
勝負運、所願成就、学業成就、商売繁盛など。
「最強の戦国武将の一人である上杉謙信公を祀っているパワースポットであり、上杉謙信公にあやかり「開運招福」や「諸願成就」のご利益があると言われています。また、「学業成就」や「商売繁盛」のご利益もあるとされ、上杉謙信公のパワーにあやかろうと、強い願いを持つ参拝者があとを絶たない神社、パワースポットです。」
とのこと。
ぜひあやかりたい・・・!
きちんと参拝したあとおみくじ引きました♡

なんと大吉♡へへへ〜
私けっこう大吉よく引くんですよね!
だからか?昔からけっこう強運だと思ってます♡
とはいえ、日々真面目にコツコツと!誠実に素直に!というモットーのもと、また明日からがんばろー!
うん、満足満足♡

こちらでのwedding、気になるかたぜひお勧めしますよ!
どこでも出張行きます!